桃の節句の開業届

2011年に会社を辞めてフリーランスになり、

仕事の無さにビビってたが、加えてビビったのが翌年の確定申告。

全く知識がなく、あ!しなきゃあかんのか!という状態。笑


当時は開業届を出すことも知らないぐらいだったし、

もっとわかりやすく申告できるようにしてくれー!と文句言いながら、

なんとか白色申告というもので終わらせることができました。


※確定申告には、

・白色(帳簿づけが簡単)

・青色(しっかりと帳簿、その代わり税金面で優遇)

があって、個人事業主は8割が青色だそうですね。


来年こそは開業届と青色申告しよーと思いつつ、

だらだら白色で9年も経ってしまった!


だけどもう令和ですよ!そこの奥さん。

ということで本日ついに、

コロナ対策でガヤガヤしてる税務署に、開業届と青色申請出してきました。

おっそ!


自分で稼いで税金を納めるようになってから、

お金の流れというもので気付くことが!


お金を払い欲しいものを得て自分を幸せにして、

その払ったお金は相手の幸せになって、

納めた税金だって誰かの幸せにつながっている。

取られたり、減っていくものでもなく、

ただ幸せが循環している。


そんなふうに思えるようになったなー

成長したな俺。笑


世界って幸せがグルグルしてるんだぜ!って、

親や学校が子どもたちにもっと伝えられたら素敵やなー

と思う桃の節句でございます。

デザインやってます、加来慎太郎です。

kakushintaro.com

0コメント

  • 1000 / 1000